緑内障・加齢黄斑変性症
緑内障とは
About Glaucoma緑内障は、成人が失明する原因のトップになっている疾患です。
視神経に傷がつくことで視野(見える範囲)が欠けていきますが、視野の真ん中が見えていると病態が進行していることに気付かないこともあります。
原因としては、長年「高すぎる眼圧」と関係があると考えられてきましたが、近年は眼圧が正常値に収まっている方でも緑内障を発病する方は多いということが明らかになってきました。
眼科根崎医院ではOCT(眼底像撮影装置)を使って視神経の様子を直接調べる検査、そして眼圧や視野の検査も実施しています。
40歳を過ぎたら一度は緑内障の検査を受けておくようにしましょう。
緑内障の症状
Symptoms一般的には、視野が少しずつ狭くなっていくため、ほとんど自覚症状はありません。
定期的に検査を受けていない方の場合は、気がついた時には既にかなり進行しているということがほとんどです。
また、中には急性緑内障と呼ばれる疾患もあり、こちらは急激に眼圧が上昇し、眼が痛い、頭が痛い、吐き気がするといった症状が現れます。
一度傷ついた視神経を回復させるのは難しいため、早めに気づいて進行を食い止めることが重要です。
緑内障の治療
Treatment- 眼圧コントロール
- 眼圧が低くても緑内障になることはありますが、やはり高いとより視神経を傷つけてしまうリスクが増えます。
複数の点眼薬の中から患者様に本当に合うものを見つけながら、眼圧を長期的にコントロールしてくことになります。 - レーザー虹彩切開術(LI)
- 眼の中には房水と呼ばれる水分があり、隅角という出口から排出されていきます。しかし、この隅角が狭いと、房水が眼の中で溜まって眼圧が上昇してしまいます。そこで、レーザーを使って近くにある虹彩と呼ばれるところを開き、房水が隅角に流れやすい状態を作ります。こちらは、主に急性緑内障の予防目的で実施する治療法です。
- 選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)
- こちらは、隅角に直接レーザーを照射して、房水の流れを良くします。この治療法によって、およそ7割の方は眼圧が下がると言われておりますが、万が一、再び眼圧が上昇してきた場合は再度レーザーを照射することになります。
痛みはほとんどなく治療時間も短いため、患者様の身体的な負担はほとんどありません。
加齢黄斑変性症とは
About Macular degeneration About Maculardegeneration眼の奥で光を受け取り、その信号を視神経に送る部分を網膜と言います。
そして、その網膜の中でも特に光を受け取る細胞が多く、ものの見え方に大きく関わっているところが黄斑です。
加齢黄斑変性症は、その名の通り年齢によって黄斑に異常をきたす病気で、原因としては黄斑の細胞が萎縮することと、新しい血管が出てくることの2つがあり、前者を「萎縮型加齢黄斑変性症」、後者を「滲出型加齢黄斑変性症」と呼んでいます。
特に滲出型加齢黄斑変性症は、メガネをしても視力が0.1以上にならない高度な視力障害をきたすことがあります。
加齢黄斑変性症の症状
Symptoms〇ものが歪んで見える
〇中心部分が暗く見える
〇中心部分が欠けている
〇視力が低下する
〇部分的に見えづらいところがある
加齢黄斑変性症の治療
Treatmentまずは、通常の視力検査に加え、方眼紙のようなものを見て視界の歪みや欠けをチェックする検査やOCT(眼底像撮影装置)を使った眼底検査などによって診断をします。
その上で、加齢黄斑変性症であれば、治療を進めていくことになります。
萎縮型加齢黄斑変性症の場合は点眼薬を使って経過観察をすることがほとんどで、悪化させないために禁煙や過度な飲酒を避けるといった生活習慣改善をします。一方、滲出型加齢黄斑変性症の場合は、新しい血管が出てこないよう注射します。これは「硝子体注射」と呼ばれる治療法で、「抗VEGF抗体」という薬剤を硝子体(眼球の真ん中の部分)に入れます。